地域ケア 「ふらっとマチナカ保健室」ピア?サポーター養成研修を開催しました

日時: 【1回目】2025年6月14日(土)?15日(日) 【2回目】2025年7月12日(土)?13日(日) 会場: 石川県立看護大学     金沢ILADYピア?アクティビスト養成研修を開催しました マチナカ保健室でピア?サポーターとして活動する大学生を中心に、県内3つの大学の大学生と大学院生、社会人にご参加いただきました   この研修プログラムはジョイセフさんが開発したものです 楽しみながら、SRHRについてじっくり深く考え、学ぶことができる充実した内容です  ...

地域ケア IPNU(いぷな)地域相談室「もの忘れ相談」セミナーを開催しました

2025年7月8日(火)、地域ケア総合センター事業 IPNU(いぷな)地域相談室にて、「もの忘れ相談」セミナーを開催しました。 当日は、地域の方23名にご参加いただきました。 セミナーでは、老年看護学の北村言教授が「認知症と生活習慣」をテーマに講話を行い、参加者の皆さまと一緒に簡単な体操もおこないました。会場は終始和やかな雰囲気に包まれ、盛況のうちに終了しました。ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。...

地域ケア 「ふらっとマチナカ保健室」スポーツイベントにブース出展しました

7月5日(土)いしかわ総合スポーツセンターで開催された「いしかわジュニアアスリート発掘事業 体力測定会&スポーツ見本市」にブース出展いたしました   スポーツと性教育??と不思議に思う方もいるもしれません   アスリートが試合でよいパフォーマンスをするためには、コンディションを整えることが大切です 女性の場合はそれに加えて月経とうまく付き合うことが必要となります   大切な試合の日に生理になって力を発揮できない 生理痛やPMSで練習に集中できない ユニフォームへの出血の漏れが気になる などなど...

真田弘美学長 出演の「NHK WORLD -Medical Frontiers-」が
YouTubeで公開中です

 真田弘美学長が出演し今年2月に放映された「NHK WORLD」の情報番組「Medical Frontiers」がYouTubeで公開中です。  番組では、真田学長が世界トップ2%の研究者に選ばれていることに触れつつ、なぜ日本は世界に比べて褥瘡有病率が低いのか、そのためにどのような取り組みがなされてきたのかについて、真田学長とのインタビュー形式で語られています。  この機会にぜひ皆さまもご覧ください。サイトアドレスは次のとおりです。...