令和7年度事業 地域ケア「パーキンソン病いきいきリハビリ教室」開催のお知らせ パーキンソン病患者さんおよび家族に役立つ、パーキンソン病の情報提供を講演等で行います。 講演後は、日頃から行っておくとよい体操やリハビリについて、実際に体を動かして体験します。会の最後には、懇親会?相談会があります。 ①パーキンソン病に関する講演 ②リハビリ体操教室 ③懇親会?相談会 2025年度第1回目の開催は以下のとおりです。 「第8回 パーキンソン病いきいきリハビリ教室」を開催します。 *KMC第23回パーキンソン病体操教室と合同開催 <開催内容> 開催日時:2025年9月23日(火?祝日)14:00~16:00 (開場13:30) 開催場所:石川県本多の森庁舎内1階 本多の森会議室 第1会議室 (本多の森 北電ホールと入口は同じです。) 対象:パーキンソン病のご本人?ご家族様、医療介護従事者のetc どなたでもご参加できます。 参加費:無料 *本多の森会議室(石川県本多の森庁舎内)に車でお越しの際は、隣接する石引駐車場(有料)をご利用下さい。最初の1時間まで30分毎100円、超過1時間毎100円。 講 演:厚生連高岡病院 リハビリテーションセンター 言語聴覚士 毛利 永吏子先生 演題目:「パーキンソン病の発話と嚥下の障害について」 リハビリ教室: KMCパーキンソン病体操研究会のスタッフによるリハビリ教室 懇親会?相談会:演者およびリハビリタッフによる質疑応答、脳神経内科専門医による質疑応答 主催:石川県立看護大学附属地域ケア総合センター、KMCパーキンソン病体操研究会 協賛:石川県PD友の会 後援:北国新聞社 申し込み:事前の予約が必要です。9月12日(金)までにお申し込みください。 お申し込みフォームはこちら お電話で申込みの際には、お名前、電話番号、職種、車いすの使用の有無をお伝えください。 TEL 076-281-8301 ポスターのPDF版はこちら 開催日時令和7年9月23日(火?祝) 14:00-16:00 開催場所石川県本多の森庁舎内1階 本多の森会議室 第1会議室 〒920-0935 石川県金沢市石引4丁目17番7号 TEL:076-231-0191 講師岩佐 和夫/石川県立看護大学 教授(健康科学講座) 対象パーキンソン病?パーキンソン症候群の患者さんおよびご家族 本事業に興味のある医療?介護関係者、看護大学関係者 看護大学学生 参加申込参加申込フォーム 参加費無料 申込期限9月12日(金)までにお申し込みください。 問合先【問合先】 岩佐 和夫/石川県立看護大学 教授(健康科学講座) E-mail:kkiwasa[at]ishikawa-nu.ac.jp ※[at]を@に変えてください。 電話:076-281-8301 FAX:076-281-8319 【申込先】 申込みフォーム、または電話、メール、FAXにてお申し込みください。