令和6年度事業
こころのシネマ学園台

精神疾患や精神医療福祉に対するスティグマ(※)の解消は、国際的に重要な課題です。
まずは、関心を持ち、正しい理解を深められるきっかけとなるような場を増やす必要があると考えます。本事業では精神疾患を扱った映像作品の鑑賞を通して、精神疾患への関心を高め、正しい理解の深化につながるような体験提供の場にしたいと思います。
※「差別」や「偏見」などと訳され、個人の持つ特徴に対して周囲から否定的な意味づけをされ、不当な扱いを受けること。
<内容> 映画上映会 「カノン」
シネマ de カフェ @ IPNU
<日時> 2024年10月5日(土) 開場12時30分?
上演時間:13時~15時
シネマ de カフェ @ IPNU:15時~16時
<場所> 映画上演:石川県立看護大学 講堂
シネマ de カフェ@IPNU: 同学内 地域ケア総合センター研修室
<参加費> 無料
事前申し込みを受け付けています。
申込フォームはこちら
当日参加も可能です!
映像作品の鑑賞を通して、「こころの病」について知り?考え?学ぶ、体験と場の提供を目的としています。
映画の後は、参加希望者と映画の感想や日頃の心配事、震災に関するこころの相談など自由に語ることのできる交流の場〈シネマ de カフェ @ IPNU〉もオープンいたします。お菓子と飲み物を用意しておりますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
講師: 美濃由紀子/石川県立看護大学 教授(精神看護学)
大江 真吾/石川県立看護大学 講師(精神看護学)
対象: 本事業に関心を持ち参加を希望するすべての人
?
下記ポスターのPDF版は こちら
開催日時 | 2024年10月5日(土) |
---|---|
開催場所 | 映画上演:石川県立看護大学 講堂 シネマ de カフェ@IPNU: 同学内 地域ケア総合センター研修室 |
講師 | 美濃由紀子/石川県立看護大学 教授(精神看護学) 大江 真吾/石川県立看護大学 講師(精神看護学) |
対象 | 本事業に関心を持ち参加を希望するすべての人 |
参加費 | 無料 |
問合先 | 石川県立看護大学附属地域ケア総合センター 電話:076-281-8301 FAX:076-281-8319 E-mail:sogocen[at]ishikawa-nu.ac.jp ※[at]を@に変えてください。 |