専門職研修
能登の在宅訪問看護現場で活かせるフィジカルアセスメント‐訪問看護師?介護老人保健施設等看護職向け‐
高度実践看護師(NP:ナースプラクティショナー)と伴に現場で困る「フィジカルアセスメント」「臨床判断」の講義?演習?実践例を通して、楽しく学びましょう。
医師が常駐していない在宅現場である訪問看護や介護老人保健施設において、看護職の「フィジカルアセスメント」「臨床判断」は看護の基本技術です。高度看護実践看護師(NP:ナースプラクティショナー)を講師としてお招きし、能登地区の在宅分野の看護職を対象に行います。
※聴診器?バスタオル?筆記用具?昼食をご持参ください。動きやすい服装でお越しください。
開催日時 | 9月15日(土)11:00~16:00 11:00~12:30 講義 13:30~16:00 演習 |
---|---|
開催場所 | 奥能登行政センター41会議室(能登空港内) |
講師 | 光根 美保/医療法人別府玄々堂 上人病院 統括副看護部長、NP 林 一美/石川県立看護大学 教授(在宅看護学) 山﨑 智可/石川県立看護大学 助教(在宅看護学) |
対象 | 能登地区の訪問看護師?介護老人保健施設看護職員 約50名 |
問合先 | Tel 076-281-8308 Fax 076-281-8309 E-mail sogocen[at]ishikawa-nu.ac.jp ※[at]を@に変えてください。 |